SSブログ

「オキシコドン」購入でトヨタの米国人女性常務が麻薬取締法違反容疑で逮捕  [ニュース]

アメリカから麻薬の錠剤を輸入したとして
トヨタ自動車常務役員で米国人女性のジュリー・ハンプ氏(55)が
麻薬取締法違反(輸入)容疑で逮捕されました。

20150619k0000m040068000p_size7.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20150619k0000m040018000c.htmlより引用

ハンプ容疑者が米国から国際郵便の小包で、
「オキシコドン」と呼ばれる麻薬成分を含む錠剤57錠を成田空港に輸入。
東京税関が小包を調べた際、袋に入った麻薬を発見し警視庁に通報。
東京都港区六本木のホテルに滞在していたところを逮捕されたようです。

荷物を取りよせたこと自体は認めているものの
「麻薬を輸入したとは思っていない」と容疑を否認しているそうです。

「オキシコドン」って何

オキシコドンはアヘンを原料とする医療用の麻薬で、
麻薬に指定されてはいるが、医師の処方箋があれば鎮痛剤として使用され、
モルヒネよりも強い効果があるといわれています。
麻薬などの扱いの細かい制度は国によって異なりますが
多くの国で規制されている成分のようです。
日本では、国の許可を得れば個人が携帯して海外から持ち込むことができるが、
郵送での輸入は認められていません。
オキシコドンを巡る麻薬取締法違反事件は珍しいそうです。

危険ドラッグが話題になったこともありましたが、
海外では鎮痛剤を悪用して乱用するケースが珍しくないようです。
過剰服薬するとヘロインを使用したときのような
リラックス感が得られるという話しをあります。

ハンプ容疑者が個人的に利用するために輸入したのかどうかは
今後の捜査で明らかにされると思いますが、
最終利益2兆円を超えた日本を代表する企業のブランドイメージへの影響は心配されます。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

2020年度新大学入試の試験内容や変更点が明らかになってきた [ニュース]

文部科学省が18日に
大学入試改革の柱として制度設計中の新テストの素案を
発表しました。

20141223k0000m040055000p_size8.jpg
http://mainichi.jp/edu/news/20141223k0000m040021000c.htmlより引用

新テストの導入は昨年12月に文科相の諮問機関「中央教育審議会」が答申しました。
1990年から実施されてきた「大学入試センター試験」が廃止され
2020年度(現在の中学1年生の大学入試)からは
「新テスト」を受けるようになることはこれまでも伝えられてきたとおりです。

「新テスト」のうち
「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」が大学入学者の選抜に活用されることは当然、
「高等学校基礎学力テスト(仮称)」は
定員割れで学力不問となり入試が機能していない大学が入学選抜の参考資料に活用します。
文科省は制度設計するため今年2月に専門家会議を設置していました。

高等学校基礎学力テスト(仮称)

高校2、3年生を対象に国数英の3教科で始め、
理科と社会は現在改定作業中の新学習指導要領の実施に合わせ23年度以降に導入。
主に高校1年で履修する範囲の基礎問題を中心に出題。
結果は10段階以上のレベル別に示す。
段階を示すことで「次のレベルを目指そう」という学習意欲を喚起し、学力の底上げを図る。
希望参加式で高2・高3の夏と秋の年2回実施

大学入学希望者学力評価テスト(仮称)

大学入試の1次試験の位置づけ。
試験科目は現在のセンター試験の30科目から減らした上で、
どんな力を重視するのかを科目ごとに明確にした問題構成。
思考力を判定するため、問題文の長文化▽教科を横断するような問題▽記述式問題などを採用
年複数回の実施

両テストともパソコンを使って解答するCBT方式を採用することも発表されています。

いずれにしても新テストは2つとも数十万人規模のに人数が受検することがが想定され
採点方法も含めたテスト環境の整備など解決しなければならない問題は多いと思います。

文科省が設置している専門家会議が素案をたたき台として
8月をめどに中間報告をまとめるそうですが、
どのような内容のものになるのか、まだまだ何ともいえません。

日本を取り巻く社会状況が早く激しく進行していく中で
今回の改革は
大学入試だけにとどまらず、高校の教育も含めた
日本の教育全体を変えていくことに狙いがあるともいわれています。
多くの人に興味・関心も持っていただきたいテーマだと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【子供の貧困】現状を把握するために足立区でアンケート調査を実施 効果的な対策を期待 [ニュース]

子供の貧困の実態を把握するために
東京都足立区が区立小学校の小学校1年生の家庭を対象に
保護者の年収や学歴、子供の生活環境を尋ねる
アンケート調査が行われるようです。

e17a109f.gif
http://blog.livedoor.jp/charosuke0127/archives/51965587.htmlより引用

厚生労働省の調査では、
2012年の全国の子供の貧困率は過去最悪の16・3%で、ほぼ6人に1人の割合。
先進国で最悪の水準です。
とくに
足立区では、小中学校の給食費などの就学援助を利用する世帯が13年度は37%と、
全国平均の約2倍。
13年の18歳未満の生活保護受給者数は00年の約1・5倍となり、
貧困の広がりが懸念されている。

効果的な貧困対策の材料にすることが目的に
区は7月に、区立全69校のうち数校で、小学1年生の家庭を対象にした調査を試験的に実施。
10月に残りの学校で行い、最終的に小学校1年生のいる約5400世帯全てで調査する考えです。

プライバシー保護の心配はありますが、現状把握は必要でしょう。

貧困対策を急がなければならないのは、
子どもたちが置かれた状況が日々、深刻さを増しているからです。
不登校やひきこもり、高校の中退などの背景の一つには、経済的な困窮があると指摘されています。

専門家は、親が仕事に追われ、精神的にも追い詰められ、子どもと十分向き合えないなかで、子どもたちが孤立しがちになる。自信を失い、自己肯定感を持ちにくく、意欲や将来への希望をもつことさえ難しくなると指摘しています。
それが大人になってからの仕事や家族形成にも影響を与え、
まさに貧困の連鎖が心配されるというのです。

子供の貧困を個人の責任としないで、社会の問題として考え対策に取り組もう
という機運はたしかに高まってきているようです。 
そんな貧困の連鎖を食い止めるための取り組みにつながることを期待したいですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

浅間山噴火のニュース 火口周辺規制は維持/軽井沢等観光地には影響なし [ニュース]

気象庁が16日、群馬・長野県境浅間山(2568メートル)の山頂火口で
ごく小規模な噴火が起きたもようと発表。
火砕流などの発生は確認されていないようです。

map_k031.jpg
http://travel.biglobe.ne.jp/tguide/area/k031.htmlより引用

山頂に雲がかかり噴煙は観測できないが、
午前9時半ごろに山の北側約4キロで微量の火山灰が降ったのが確認されたとのことです。

浅間山の噴火は2009年5月27日のごく小規模な噴火以来、6年ぶりです。

浅間山では4月下旬から火山性地震が増えたほか、
今月11日の火山ガス測定で二酸化硫黄の放出量が急増した。
このため気象庁が同日、火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げ、
立ち入り禁止区域が火口から約2キロ以内に拡大されていていました。

浅間山といえば
噴火警戒レベルが上がるたびに小規模な噴火を繰り返してきていました。

長野、群馬両県によると、
けが人などの被害は確認されていないそうですが
登山者がいるため安全確認を進めているとのことです。

これから避暑のシーズンを迎え
浅間山近くの軽井沢については
蔵王や箱根と同様、風評被害による観光収入への影響も心配されます。

今のところ火口周辺規制(噴火警戒レベル2)を維持し
観光地への被害はないそうですが
対策本部が情報収集に努めていくということです。

ここのところ火山活動や地震のニュースがやたらと目につきます。
自然災害に対する注意は怠らず
情報収集と冷静な対応を行っていきたいですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

哀川翔のカブトムシ88・0ミリでギネス級の大きさ 関連商品もありました [エンタメ]

哀川翔(54)が飼育したカブトムシが
世界最長88・0ミリを記録。
「ギネスに申請だ」と盛り上がっているとのことです。

東京・中野の昆虫ショップ「むし社」で正式な計測が行われ、
飯島和彦店長が慎重に計測。
角を水平に押さえ込んだ先端から、尾部までの長さが
デジタル式のノギスに「88・0」ミリと表示された。
従来の記録は11年7月に奈良県で採取された個体が12年に記録した87・3ミリ。
日本記録を3年ぶりに0・7ミリ更新する快挙に哀川は、歓喜した。

個体としては大きい海外からの輸入種はたくさんあるが
日本産のカブトムシの日本記録=世界記録となるそうです。

飯島店長は
「日本国内で毎年、何十万、何百万というカブトムシが羽化している中の頂点、間違いなく日本一です」とお墨付き。
その上で「ただ、カブトムシのシーズンのピークは、梅雨が明けてから。
今季中に上回る個体が出るかもしれません」ともしています。

aikawa.jpg
http://www.monster7.com/contents/mitani/aikawasyo.htmlより引用

今回のニュースをみて
哀川翔ビートルクラブがあり
自宅に300匹ほど飼っていらっしゃること
ミタニの工場では哀川さん飼育用のカブトムシが5000匹ほどいること
哀川翔のカブトムシ飼育セットがあること
も知りました。

広告には
哀川翔 飼育の心得
ひとつ! えさがあるか毎日確認すること!
ふたつ! 水はシャカシャカかけ過ぎないこと!
みっつ! 直射日光は大嫌いだってこと!
よっつ! たまにはカブト虫の気持ちになろうぜ!
いっつ! 最後までしっかり世話しようぜ!
と哀川翔さんらしい熱いメッセージもありました。

一世風靡セピアVシネマで有名な哀川翔さんの名前を冠したカブトムシ関連商品で
個人的には誰を対象にした商品なのかよくわかりませんが、ファンにはたまらないものなのでしょう。

今回のニュースでこちらも話題になるのかもしれませんね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

ワンコイン弁当が消える?10月から弁当の路上販売の規制強化 [ニュース]

ワンコイン弁当が消えるかも
ということが話題になっています。

TKY201004030196.jpg
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201004030151.htmlより引用

平成10年頃からオフィス街を中心に目立つようになっていたのが
台車やリヤカーを使った
路上の弁当販売です。

行政上は「行商」と同じ扱いで
保健所に届出をすれば誰でも営業できていました。

炎天下で販売するケースも多いことから、
衛生面への懸念は従来から指摘されていました。

都が25年夏、都内の260業者を調べたところ、
約6割にあたる158業者が保冷容器を使わず、プラスチック製の衣装ケースなどに入れて運搬。
都食品監視課は「日なたで販売すれば、温度管理が不十分になり、食中毒のリスクが増える。夏場は特に危険だ」などとし、
2月議会に温度管理の厳格化などを盛り込んだ条例改正案を提出し、可決成立させたそうです。

今年10月の施行後は、
路上での弁当・総菜販売を「弁当等人力販売業」と定義し、許可制にするほか、
販売時には食中毒防止の講習を受けた「食品衛生責任者」の設置を義務付けることになります。

また、弁当をクーラーボックスなどの保冷容器に入れ、容器から取り出しての陳列販売も禁止。

無許可で路上販売した場合、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます。

ニュースでは以下のような弁当の路上販売を行う業者のコメントがあがっています。
「食品衛生の免許取得にもお金がかかる。温度管理のコストもどれだけかかるか見えない」
「店をたたもうかと思っている」
「とにかく安さを売りにここまで頑張ってきたのに、お客さまには申し訳ない」


「ランチは500円まで」と節約を続けるサラリーマンの懐を直撃とか
行政の業界いじめという図式で語られるニュースですが、
個人的には今まで野放しだったことに驚きです。

食中毒などを未然に防止していくためには
規制をかけていくことは当然だとも思います。

安全、安さ、おいしさを兼ね備えた弁当の路上販売の展開に期待したいですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

生活困窮が理由で強制退去の日に娘を殺害。千葉地裁で母親に判決言渡。 [ニュース]

千葉地裁で
生活困窮のために娘を殺害した母親の判決言い渡しがあることが
話題になっています。

夫が莫大な借金を残したまま離婚。
被告自身も給食センタ-で仕事をしながら娘と暮らしていたが
公営住宅の家賃も払えず、被害者の制服を買うためにヤミ金で借金をするほど生活は困窮。
実家とも絶縁状態、生活保護も受けていない状態だったそうです。
公営住宅立ち退きの日
鍵を開けて立ち入った地裁の執行官らが、布団の上でうつぶせになった被害者の遺体を見つけたそうです。
被告は放心状態で座り込み、被害者の頭をなでながら4日前に撮ったビデオを見ていた。
体育祭で赤い鉢巻きをして走る娘の姿が映し出されていた。
「これは私の子。この鉢巻きで首を絞めちゃった。ビデオを見終わったら自分も死ぬ」
と話したとされています。

争点は量刑だけですが
事件そのものが非常にやりきれないものです。

立ち退き強制はどうにかならなかったのか?
誰か相談できる人がいなかったのか?
などいくつも疑問が出てきます。

yjimage.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013011602000167.htmlより引用

ただ本当の困窮者は
貧困から抜け出すために
必要な情報を得る手立てを持てないということも現実です。
行政側の積極的な情報提供やアドバイスにも限界があります。

2015年4月2日、
政府は「子どもの貧困対策基金」を創設して民間資金を活用する方針を発表。
子どもの貧困率は、最新の2012年統計で16.3%と、過去最悪の状況です。
基金は、生活や学習を支援する団体への資金援助や、才能ある子どもに対する教育に用いられるとされています。

税金が足りないから民間でやってくださいということです。
こういったことが話題にならないこと自体も問題なのでしょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

神戸連続児童殺傷事件「元少年A」が手記「絶歌」を出版する理由と反響について考える [ニュース]

神戸連続児童殺傷事件を起こした男性(32)が
「元少年A」の筆名で手記「絶歌」(太田出版刊)
2015年6月11日に出版します。

original.jpg
http://i.huffpost.com/gen/3053556/original.jpgより引用

男性は、14歳の中学生だった当時、「酒鬼薔薇聖斗」を名乗り、
神戸市内で小6男児と小4女児を殺害し、ほかに児童3人に重軽傷を負わせた。
男児の生首を校門前に置くという異常な事件は、社会に大きな衝撃を与えました。

初版が10万部にもなるとも言われています。

遺族ら被害者側には事前連絡がなかったこともあって
亡くなった男児の父親(59)が出版の中止と回収を求めたことも報道されていました。

当然ながらインターネット上でもいろいろな意見が上がっています
「出版することは意義がある」
「いつか本人が語るべきだとは考えていた」
「芸能人の本みたいな自己陶酔が感じられる」
「今も被害者は苦しんでるのに」
「本当に更生できてるのか疑問」等。

知人の女性を殺害した名古屋の女子大生が「酒鬼薔薇聖斗」にコメントをしていたように
残忍な犯罪者に憧れる感覚を持っている人間も一部には存在しています。

犯罪者自身の権利が尊重されるシステムは整っているものの
遺族を含む被害者の救済はかえりみられないのが実情です。

遺族の気持ちを無視したかたちで出版するのは
「売れる」からということだけでしょう。
書店ではそれなりの位置に目立つように置かれますし
当然のように売れていくことも予想されます。

被害者場合によっては加害者として
犯罪に関わることなく済んでいる一般人としては
冷静に受け止めていくということしかありませんね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【優先席トラブル】携帯タブレット利用が原因 根拠がないルール見直した方がいいのでは? [ニュース]

9日午後3時半ごろ、
京浜東北線・下りの鶴見 - 新子安間の車内で、
男が包丁を持ち出したため、乗客が非常ブレーキを作動させ、電車は緊急停止。
一部乗客が、自力でドアを開け、線路に逃げ出す騒ぎとなりました。

priority.jpg
http://www.wakagiri.com/wakagiri/aoyama/dictionary/jyoshiki-syakai1.htmより引用

今回の事件は優先席で起きました。
容疑者が座っていたのは、3人がけ優先席の真ん中。
そのすぐ隣には、容疑者とトラブルになった会社役員が座っていました。
会社役員がタブレット端末を使用していたために
容疑者が「優先席で、タブレットいじってんじゃねぇ」と言っていきなり男性の肩を殴打。
男性が「殴ることはないだろう」と言い返したところ、
無言でかばんから包丁を取り出し、男性に突き出したということです。
男性は、その場からすぐに逃げ、けがはありませんでした。

容疑者は電車に偶然乗り合わせた警察官に現行犯逮捕され、
けが人も出ていないようですが
このトラブルで、東海道線と横須賀線も40分余りにわたって運転を見合わせています。

今回のトラブルのきっかけになった
優先席での「携帯電話オフ」の呼びかけですが
根拠がないものであることが結構知られていないようです。

携帯電話の電源オフの呼びかけ
「離隔距離に関しては、植込み型医療機器の電磁波の耐性試験に関する国際規格が、
『携帯電話相当の電波を15cmの離隔距離で受けても動作に異常をきたさないこと』
と定められていることからきています。

これまでに携帯電話の電磁波が心臓ペースメーカーに影響を与えたとされる事故の報告もなく、
そもそも電磁波は電子レンジやテレビの方が大きいはずです。

結局、電車内での運用は、通話マナーなども含めて、
鉄道事業者が考えて設定しているものだということのようです。
関西では電源オンが解禁になっているようですが
関東ではそのままですよね。
マナー違反やルール違反に対する注意、声かけ、取り締まりには大賛成ですが、
あまりに根拠がない場合はルール自体を見直していくことも必要なのかもしれませんね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

AKB総選挙 視聴率や経済効果の数字にはかげりなし。やっぱり強い。 [エンタメ]

6日にフジテレビ系で放送された、
「第7回AKB選抜総選挙」の開票特番の視聴率が、関東地区で18・8%
平均視聴率は前年の16・2%から上昇。
過去2番目の数字だったことが
8日、ビデオリサーチの調べで分かったそうです。

20150608-00000007-tospoweb-000-5-view.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/より引用

AKB総選挙はといえば毎年恒例のイベントで
12年からフジテレビ系で放送されてきました。
今年は福岡・ヤフオク!ドームで行われていました。

平均視聴率自体も過去2番目の数字で、
今年のAKB総選挙はAKB48グループのメンバー272人が立候補。
過去最多の328票が投じられる中、
HKT48・指原莉乃が史上最多19万4049票を獲得して自身2度目の優勝を飾り、女王の座を奪還。
2位はAKB48・柏木由紀。
前年覇者のAKB48・渡辺麻友は3位でした。

本拠地・福岡のヤフオクドームでの開票イベントとあって
グループの平均年齢が最も若いHKT勢が、大躍進した。
昨年より2人多い15人が80位以内にランクイン。
そのうち13人が、前年より順位を上げたとのことです。

私を含めて芸能界やエンタメに大して興味がない人間でも気にしていしまいます。
太田プロ総選挙をはじめ、○○総選挙といったイベントがいろいろなかたちで実施されています。
数字好き、ランキング好きは日本人の国民性なのかもしれませんね。

さらに興味を引くのがその経済効果です。
九州経済調査協会(福岡市)が、総選挙開催における同県への経済効果を約19億円と概算しています。
1人当たりの消費額は約2万2000円と想定。
約6割が宿泊客と見込んでいます。
7日に公演が続くため連泊する人も多いとみられ、
担当者は「宿泊客の割合が多い分、通常のイベントより県内に波及する経済効果は高い」と話しています。

AKBグループのメディアへの露出自体は出尽くした感もありますが、
スタジアム、球場といった大きな箱をもっている地方自治体どおしで
積極的な誘致合戦があるかもしれませんね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。